肩こりの原因とそこに潜む大きなリスク

東京都・埼玉県出張もみほぐしサロン「りらほぐ」を利用してくださっているお客様のなかでも、年齢や性別に関係なく多くの人が「肩こり」に悩まされています。

今日はどちらの部位を重点的にもみほぐしますか?と質問をすると多くのお客様が肩や肩甲骨周辺をお願いします。と返答されます。

そこで、このページでは肩こりの原因についてと肩こり症状がある時のリスクを書いていきます。

肩こりの主な原因は「筋肉疲労」と「血行不良」

肩こりの原因は上記の「筋肉疲労」と「血行不良」になるというのが結論になります。

肩関節の周囲にある筋肉(僧帽筋や三角筋など)には数多くの血管が通っています。

筋肉が収縮することで血液の循環を良くして全身に酸素や栄養を届けるポンプのような役割(筋ポンプ)をしています。

しかしこの肩関節周辺の筋肉に負荷がかかると筋肉がかたくなります。すると欠陥も圧迫されることから血流の流れも悪くなります。

こうなると乳酸などの疲労物質が蓄積されるので神経も刺激され「だるい感じ」「こわばる感じ」「重い感じ」と表現するような肩こりの症状がおこります。

また肩こりは慢性化すると、痛みが生じる事もあります。

それによりさらに筋肉の緊張を助長して血行が悪くなるという悪循環に陥ってしまいますのでそうなる前に予防していく事が大切です。

肩こりの予防方法はまた別の記事で紹介しますが、「りらほぐ」が提供しているもみほぐしでも予防には有効です。

しかしもっと大事な注意点もあり肩こりという症状は大きな病気のサインかもしれないということです。

肩こりは大きな病気のサインの可能性あり?

ほかの病気の症状として、肩こりが現れる場合があります。

下記のような症状があると、ほかの病気の可能性が考えられます。

例えば、体を動かすときに息切れしやすくなった場合は心筋梗塞の可能性があります。いわゆる関連痛というもので、肩など心臓とは別の場所に症状を起こすことが少なくありません。

特に、肩こりを突然感じて突然消える場合や、胸の締めつけ感を伴う場合は要注意です。

他にも高血圧・更年期障害・狭心症などがあげられます。

長引く肩こりの陰には大きな病気が潜んでいる可能性があるので、症状があるようでしたらまずは早めに医療機関を受診しましょう。

そして大きな病気の可能性はないと診断されましたら、「りらほぐ」でもお客様の辛い症状を改善するお手伝いが出来るかもしれませんので、お気軽にご連絡いただければと思います☆彡

この記事を書いた人

rirahogu

rirahogu

「りらほぐ」は東京都・埼玉県の出張リラクゼーション・もみほぐしサロンです。お客様自身のご自宅・ホテル・オフィスに伺ってリラクゼーション・もみほぐし・ストレッチの癒しのサービスを提供しています。個人のお客様から企業様まで幅広くサービスを展開しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。